平成22年8月1日(日) 天候 曇り
前橋7:00→大清水9:10→一ノ瀬休憩所10:20→尾瀬沼休憩所11:30
オオウバユリが迎えてくれました。
一ノ瀬休憩所までの軽い上りが蒸し暑く、汗だくでした。
尾瀬沼までは木陰続きで森林浴ができました。
黒雲が気がかりで昼食を取って帰路となりました。
尾瀬沼はちょっぴり秋の気配が感じ取れました。
涼風に下界の暑さを忘れた一日でした。
(N.N)
![]() |
![]() |
![]() |
オオウバユリ |
キツリフネ |
キンコウカ |
![]() |
![]() |
![]() |
コオニユリ |
コバギボウシ |
サンカヨウ |
![]() |
![]() |
|
ナガボノアカワレモコウ |
マルバタケブキ |
平成22年6月20日(日) 天候 晴れ
前橋7:00→鳩待峠9:30→山の鼻10:30→牛の首11:00
例年より2週間遅れで出かけてきました。
途中ミズバショウは既に大きく葉を広げ60cm位に育っていました。
初夏の訪れを告げるワタスゲが湿原を覆っていました。
ニッコウキスゲは開花まで後1〜2週間かかりそうでした。
ヒメシャクナゲ・タテヤマリンドウが可憐な花を咲かせていました。
花々に囲まれ楽しい一日を過ごすことが出来ました。
(N.N)
![]() |
![]() |
![]() |
アカヤシオ |
エンレイソウ |
オオカメノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
コバイケイソウ |
シラネアオイ |
タテヤマリンドウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒメシャクナゲ |
ミツガシワ |
モウセンゴケ |
![]() |
![]() |
![]() |
リュウキンカと至仏山 |
ワタスゲと燧ケ岳 |
大きなミズバショウ |