 
 
1996年11月10日(日)天候 曇り
    鳩待峠7:30→山ノ鼻8:30→牛首9:00→ヨッピ橋9:30→見晴10:30
    竜宮12:30→牛首13:00→山ノ鼻13:30→鳩待峠14:30
    ”春を待つ水芭蕉”が、とても力強く自然の素晴らしさを感じました。(T)
    足の裏にマメ2つ。(S)
    人のいない尾瀬。(K)
    ハッハッフー喋れません。(K)
    疲れた。(F)
    大自然の中で・・・。(N)
    また、来よう。(I)
| 尾瀬ケ原  |  |  |  |  | 
| 燧と至仏  |  |  |  |  | 
1996年10月10日(木)天候 快晴
      御池小屋8:00→燧裏林道(上田代→横田代→ノメリ田代→)天神田代10:00→渋沢温泉小屋12:00→尾瀬口山荘(小沢平)14:00
      ”ダテカンバ”、”ナナカマド”、”うるし”、”しばもみじ” 素晴らしい紅葉に皆歓声をあげるばかり、なすびの味もとびっきり。
      帰りの車中は、紅葉談義一色、尾瀬がいつまでもこのままの姿であって欲しいと、そっと思う。(M.M)
| 尾瀬紅葉  |  |  |  | |
| 燧裏林道 |  |  |  | 
| 三条ノ滝  |  |  |  | |
| 尾瀬ケ原  |  | 
| 燧ヶ岳  |  | |||
| 尾瀬ケ原 |  |  | 
| 燧ヶ岳と初秋 
           |  |  |  | |
| 至仏山と初秋 |  |  |  |  | 
| 岩清水と尾瀬沼 |  |  |  | |
| 燧ヶ岳と初秋 |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  | 
| 朝の燧ケ岳  |  |  |  |  |  | 
| 朝の至仏山  |  |  |  |  |  |