1997年9月20日(土)天候 晴れ
大清水6:30→三平峠→尾瀬沼9:30→大江湿原11:30→三平峠→大清水14:30
二度目の三平峠でしたが、花を見ながら余裕の尾瀬沼登山でした。紅葉は10月中旬が最高ですよ!!(S)
秋は、もうここに来ていました。(T)
勇壮な燧と草紅葉を写して静かな面持ちの尾瀬沼に気分すっきり。感謝!!(M.A)
初めての尾瀬沼、逆燧ケ岳も最高、又、行きたい。(M.O)

岩清水
尾瀬沼
燧ケ岳
ナナカマド
尾瀬沼と至仏山
ひつじ雲
三本杉
大江湿原

1997年8月2日(土)天候 曇り
鳩待峠5:30→山の鼻6:00→至仏山頂9:00→鳩待峠11:30
至仏山(2,228m)東側直登ルートが8月1日に開通したので登ってきました。8月2日は私たちが1番早く登頂しました。前日の登山者が70数名とのことですので、ルート解禁後80番以内に至仏山に登ったこととなりました。(S)
いつもの尾瀬ケ原とは違った景色をみせてくれました。(T)

尾瀬ケ原と燧ケ岳
至仏山頂
オヤマ沢付近より見た尾瀬ケ原
小至仏山と至仏山
ニッコウキスゲ
クルマユリ
タカネナデシコ
キンコウカ

1997年7月26日(土)〜7月27日(日)天候 晴れ
沼山峠→大江湿原→尾瀬沼→見晴(泊)→尾瀬ケ原→山ノ鼻→鳩待峠
涼風さわやかな花の尾瀬を一周しました。(O)
会津高原駅
沼山峠入口
沼山峠
沼山峠より尾瀬沼
キンコウカ
アヤメ
涼風
ニッコウキスゲ
クルマユリ
三本杉
ミヤマシシウド
皿伏山
       
弥四郎小屋
燧ケ岳方面
       

1997年7月19日(土)〜7月20日(日)天候 晴れ
(一日目)
関越自動車道沼田I 5:30→尾瀬戸倉→大清水6:30着→大清水7:00出発→三平峠9:00→尾瀬沼湖畔9:45→昼食11:00まで
大江湿原散歩 1時間
尾瀬沼湖畔12:00→沼尻13:00→下田代十字路(見晴)15:00→竜宮15:30→竜宮小屋(泊)
(二日目)
竜宮7:30→尾瀬ヶ原散歩→東電小屋8:30→ヨッピ橋9:00→竜宮9:30→牛首10:00→山ノ鼻11:00
昼食1時間
山ノ鼻12:00→鳩待峠13:10→尾瀬戸倉→白沢高原温泉(望郷の湯)2時間休憩→沼田IC16:30
尾瀬ニッコウキスゲ観賞の旅
今年、尾瀬に入るのは2回目である。1回目「ミズバショウ」の旅は、残念ながら季節はずれの台風の影響により散歩スケジュール変更となった。今回は「天候」が味方してくれた。我々のハイキングは、別名「万歩計の旅」である。すなわち、一日何歩に期待をかける。結果は一日目29,200歩、二日目17,800歩、二日間合計47,000歩であった。(歩行距離は想像されたい。)
本題のニッコウキスゲは、シーズンが7月中旬から下旬である。天候が安定する20日〜25日は、ベスト・シーズンであろう。またベストポイントは尾瀬沼に近い大江湿原が一番である。木々の緑と黄色のニッコウキスゲのコントラストは、表現する言葉がいらない。
再来を約しニッコウキスゲの尾瀬をあとにした。(男性3名K.S、T.K、T.A)

大江湿原
ニッコウキスゲ
浅湖湿原
ノアザミ
大江湿原
ミズギボウシ
尾瀬ヶ原から至仏山
キンコウカ
シモツケソウ
尾瀬ヶ原から燧ヶ岳

1997年6月14日(土)天候 晴れ
鳩待峠6:30→山ノ鼻→牛首→竜宮田代10:00→山ノ鼻→鳩待峠13:00
ミズバショウは最後になりましたが、カッコウとウグイスの声が良く聞こえました。(T)

ミズバショウ
至仏山
タテヤマリンドウ
シラネアオイ
燧ケ岳
コバイケイソウ

1997年6月7日(土)天候 曇り
鳩待峠6:00→山ノ鼻→牛首→ヨッピ橋→竜宮10:00→尾瀬ケ原→山ノ鼻→鳩待峠12:00
ミズバショウも見頃を過ぎましたが、木道周辺に咲き乱れるリュウキンカの黄色が鮮やかでした。(E)
小鳥のさえずりがとても心地良かったです。
(T)
至仏山方面
ミズバショウ
リュウキンカ
リュウキンカ
牛首付近
ミズバショウ
白樺
リュウキンカ
上田代付近
燧ケ岳方面

1997年5月24日(土)天候 曇り
鳩待峠6:30→尾瀬ケ原→竜宮11:00→尾瀬ケ原→鳩待峠15:00

ミズバショウが見頃で、綺麗でした。(S)
今年は雪も少なく、例年より約1週間、花が咲くのが早いです。(O)
ミズバショウ
ボッカ
ゲンコツの木
ブナ林
ヤマザクラ
至仏山登山道新入口
大白沢山遠望
リュウキンカとミズバショウ
リュウキンカ群生
ショウジョウバカマ
至仏山
会津駒
至仏山とミズバショウ
尾瀬湿原
ミズバショウ
燧ケ岳全望

1997年5月11日(日)天候 晴れ
御池4:30→御池田代→桧枝岐5:30
まだとても寒いです。(S)
雪1m、ミズバショウちょぼちょぼ。 (O)

御池標識
燧裏林道
御池湿原
燧方面標識
御池湿原
燧ケ岳
ミズバショウ
ミズバショウ
ミズバショウ
燧裏林道
タムシバ
桧枝岐川と燧ケ岳


1997年5月7日(水)天候 曇り
針山13:00→水芭蕉の森13:15→下摺淵みそなめばあさん13:30→大清水14:00→15:00
”春を待っていた水芭蕉”が、今年もとても力強く咲きました。自然の素晴らしさを感じました。(T)
尾瀬の季節が来た。 (I)

 
針山ザゼンソウ
片品水芭蕉の森
片品水芭蕉の森
みそなめばあさん
ミズバショウ
ミズバショウ
木道
リュウキンカ
ショウジョウバカマ
コバイケソウ
アズマイチゲ