地元大学との連携による地元貢献活動

1.主な活動内容

大学名
主な活動内容
群馬大学 連携授業、包括協定書の締結、起業塾への講師派遣、ビジネス交流会の共催・後援、当行取引先企業との共同開発・研究
高崎経済大学 特別講義、地域活性化に関する勉強会
放送大学 面接授業、土曜フォーラムでの公開講座
前橋工科大学 包括協定書の締結、当行取引先企業との共同開発・研究

2.地域貢献活動

放送大学面接授業
開講日
科目名
講師
内容
受講
人数
平成22年7月
10日(土)
11日(日)
よくわかる
金融経済入門
吉永頭取、山東執行役員、伊藤執行役員、
宮下営業推進部長、富澤審査部長、
飯野経済研究所長
「世界・日本経済の今後」
「中小企業と金融機関」
「外為市場と経済」
「金融サービスと地方銀行の役割」
「少子高齢化社会と金融マーケット」など
147名
平成23年7月
9日(土)
10日(日)
よくわかる
金融経済入門
吉永頭取、山東執行役員、伊藤執行役員、
大澤執行役員、富澤審査部長、
飯野地域経済研究所長
「世界経済・日本経済の現状と今後」
「もう先延ばしできないこと」
「デフレ経済と地域金融機関」
「円金利、外国為替の基礎知識」など
134名
平成24年7月
7日(土)
8日(日)
よくわかる
金融経済入門
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
富澤審査部長、山田監査部長、
飯野東和銀行経済研究所長
「世界経済・日本経済の現状と今後」
「我々が直視しなければならない経済・財政の現実」
「地域銀行の社会的役割」など
144名
平成25年7月
6日(土)
7日(日)
よくわかる
金融経済入門
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
南常務、山田監査部長、
飯野東和銀行経済研究所長
「日本経済と金融・財政政策」
「世界経済の潮流とTPP」
「金利のメカニズム」
「経済成長と地域金融機関」
「中小企業と金融機関」など
78名
平成26年7月
5日(土)
6日(日)
現下の金融経済の
実像と展望
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
南常務、飯野東和銀行経済研究所長、
山田(東和信用保証椛緕諱j
「日本経済とアベノミクス」
「世界経済の潮流とTPP」
「金利のメカニズム」
「脱デフレ・経済再生と地域経済」
「地域銀行の社会的役割」
「中小企業と金融機関」など
60名
平成28年7月
9日(土)
10日(日)
地域社会と
地域金融機関の
役割
吉永頭取、山東常務、江原常務、
飯野東和銀行経済研究所長、
和佐田審査部長、塚越審査管理部長
「金利のメカニズム」
「銀行制度の歴史と地域金融機関」
「日本経済と金融・財政政策」
「少子高齢化と地域金融機関」
「企業再生と地域金融機関」など
63名
平成29年7月
8日(土)
9日(日)
地域社会と
地域金融機関の
役割
吉永頭取、山東常務、江原常務、
飯野東和銀行経済研究所長、
和佐田審査部長、小林コンプライアンス統括部長
「金利のメカニズム」
「銀行制度の歴史と地域金融機関」
「日本経済と金融・財政政策」
「中小企業と地域金融機関」
「地域銀行の社会的役割」など
31名
平成30年7月
7日(土)
8日(日)
地域金融機関の現状と課題
吉永頭取、大澤副頭取、江原専務、
櫻井専務、伏嶋常務、鈴木執行役員、
飯野東和銀行経済研究所長、石関審査部長
「地域経済の発展とリレーションシップバンキング」
「女性の職場としての地域金融機関」
「地域金融機関の国際業務」
「中小企業と地域金融機関」
「パーソナルファイナンス教育と地域金融機関の取組み」
「日本の財政政策・金融政策と世界経済」など
47名
放送大学公開講座「土曜フォーラム」
平成25年6月
15日(土)
冷静な議論を
行うための
TPP入門
吉永頭取 TPPの実像とその目指すところをわかりやすく解説
70名
群馬大学連携授業
平成25年2月
9日(土)
10日(日)
16日(土)
17日(日)
現代金融
システム特講
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
富澤執行役員、和佐田審査管理部長、
山田監査部長、飯野東和銀行経済研究所長
「日本経済と財政・金融政策」
「世界経済の潮流−欧州債務問題等」
「日本の財政と税制」
「TPP−冷静な議論のために」など
20名
平成26年2月
22日(土)
23日(日)
3月1日(土)
2日(日)
現代金融
システム特講
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
富澤執行役員、和佐田審査管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長、山田(東和信用保証椛緕諱j
「日本経済と財政・金融政策T・U」
「世界経済の潮流」
「日本の財政と税制」
「日本の国際協力(経済援助)」
「金利のメカニズム」
「中小企業と金融機関」
「経済成長と地域金融機関」 など
40名
平成27年2月
14日(土)
15日(日)
21日(土)
22日(日)
仕事の現場を知るA(現代金融システム論)
吉永頭取、山東常務、伊藤常務、
富澤常務、和佐田審査管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長、山田(東和信用保証椛緕諱j
「日本経済と財政・金融政策T・U」
「世界経済の潮流」
「日本の財政と税制」
「日本の国際協力(経済援助)」
「中小企業と金融機関」
「中小企業と海外進出」
「経済成長と地域金融機関」
「金利のメカニズム」
「少子高齢化社会と地域金融機関」 など

34名

平成28年2月
13日(土)
14日(日)
20日(土)
21日(日)
仕事の現場を知るA(現代金融システム論)
吉永頭取、山東常務、江原常務、
伏嶋執行役員、塚越審査管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長、相原コンプライアンス統括部長
「金利のメカニズム」と外国為替
経済成長と地域金融機関
世界経済の潮流
少子高齢化社会と地域金融機関
中小企業と金融機関
「日本経済と財政・金融政策T・U」
「日本の財政と税制」
「地域のグローバル化と国際戦略」など

58名

平成29年2月
11日(土)
12日(日)
18日(土)
19日(日)
仕事の現場を知るA(現代金融システム論)
吉永頭取、山東常務、江原常務、櫻井常務、
伏嶋執行役員、塚越審査管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長、井上人事部長
「金利のメカニズム」と外国為替
経済成長と地域金融機関
「日本経済と財政・金融政策T・U」
世界経済の潮流とTPP
少子高齢化社会と地域金融機関
地域銀行の社会的役割
地域金融機関における企業再生支援
女性の職場としての地域金融機関など

64名

平成30年2月
10日(土)
11日(日)
17日(土)
18日(日)
仕事の現場を知るA(現代金融システム論)
吉永頭取、大澤副頭取、江原常務、
櫻井常務、伏嶋常務執行役員、
北爪執行役員、塚越審査管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長、鈴木国際部長
銀行制度の歴史と地域金融機関
金利のメカニズムと外国為替
家計の資産形成と地域金融機関
地域経済の発展とリレーションシップバンキング
リレーションシップバンキングの現在(お客様応援活動)
少子高齢化社会と地域金融機関
地域金融機関における企業再生支援
女性の職場としての地域金融機関など

34名

高崎経済大学リレー講義・寄附講座
平成27年
4月8日(水)
〜8月5日(水)
毎週水曜日
計15回開講
地域経済の発展と地域金融機関
【経済学部】
吉永頭取、山東常務、江原常務、富澤常務、
伏嶋執行役員、和佐田審査管理部長、
関統合リスク管理部長、
飯野東和銀行経済研究所長
「経済政策・景気循環と地域金融環境@、A」
「グローバル化の現実と地域金融機関」
「地域のグローバル化と国際戦略」
「金利のメカニズムと外国為替」
「地域社会と地域金融機関」
「女性の職場としての地域金融機関」など

502名

平成28年
4月13日(水)
〜8月3日(水)
毎週水曜日
計15回開講
(最終回期末試験実施)
地域の金融と経済
【経済学部】
吉永頭取、山東常務、江原常務、
伏嶋執行役員、塚越審査管理部長、
関統合リスク管理部長、森村人事部長、
飯野東和銀行経済研究所長
「経済政策・景気循環と地域金融環境@、A」
「グローバル化の現実と地域金融機関」
「地域社会と金融機関」
「金利のメカニズムと外国為替」
「地域金融機関における企業再生支援」
「女性の職場としての地域金融機関」など

268名

平成29年
4月12日(水)
〜8月2日(水)
毎週水曜日
計15回開講
(最終回期末試験実施)
地域の金融と経済
【経済学部】
吉永頭取、山東常務、江原常務、櫻井常務、
伏嶋執行役員、関根執行役員、
北爪執行役員、飯野東和銀行経済研究所長
「日本の財政政策」
「日本の金融政策」
「地域のグローバル化と国際戦略」
「地域社会と金融機関」
「銀行制度の歴史と地域金融機関」
「金利のメカニズムと外国為替」
「地域経済の潮流とTPP」
「地域経済の発展とリレーションシップバンキング」
「リレーションシップバンキングの現場(お客様応援活動)」
「地域金融機関の内部統制と企業倫理」
「女性の職場としての地域金融機関」など

101名

平成30年
4月11日(水)
〜8月1日(水)
毎週水曜日
計15回開講
(最終回期末試験実施)
地域の金融と経済
【経済学部】
吉永頭取、大澤副頭取、江原専務、
櫻井専務、伏嶋常務、北爪執行役員、
長澤執行役員、鈴木執行役員、
飯野東和銀行経済研究所長
「日本の財政・金融政策」
「金融リテラシーについて」
「家計の資産形成と地域金融機関」
「地域経済の潮流」
「地域経済の発展とリレーションシップバンキング」
「リレーションシップバンキングの現場(お客様応援活動)」
「金利のメカニズムと外国為替」
「銀行制度の歴史と地域金融機関」
「地域のグローバル化と国際戦略」
「成長戦略と地域金融機関」
「地域社会と金融機関」
「少子高齢化と地域金融機関」
「女性の職場としての地域金融機関」

100名

平成30年
9月26日(水)
平成31年
〜1月30日
(水)
毎週水曜日
計15回開講
(最終回期末試験実施)
地域金融論
【地域政策学部】
吉永頭取、大澤副頭取、江原専務、
櫻井専務、伏嶋常務、北爪執行役員、
長澤執行役員、鈴木執行役員、
飯野東和銀行経済研究所長
「日本の財政・金融政策」
「金融リテラシーについて」
「家計の資産形成と地域金融機関」
「地域経済の発展とリレーションシップバンキング@、A」
「リレーションシップバンキングの現場(お客様応援活動)」
「金利のメカニズムと外国為替」
「銀行制度の歴史と地域金融機関」
「地域のグローバル化と国際戦略」
「成長戦略と地域金融機関」
「地域社会と金融機関」
「少子高齢化と地域金融機関」
「女性の職場としての地域金融機関」

138名

その他講演会等
講演日
主催者
講演テーマ・タイトル
講師
内容
平成22年5月
24日(月)
共愛学園
前橋国際大学
20代の私は何をやっていたか
吉永頭取
貪欲な知識の吸収、正しい視力の体得等、海外での生活体験を基にした学生へのメッセージを講演
平成22年9月
3日(金)
桐生商工会議所 今後の経済金融情勢
吉永頭取
日本経済、世界経済の現状と今後の課題等について解説
平成23年4月
12日(火)
前橋ロータリークラブ もう先延ばしできない決断
吉永頭取
決断が迫られているTPPと財政健全化の問題を分かり易く解説
平成23年9月28日(水)
太田商工会議所 もう先延ばしできない2つのこと−TPP・財政改革
吉永頭取
決断が迫られているTPPと財政健全化の問題を分かり易く解説
平成23年10月
25日(火)
前橋経営者同友会 TPP−冷静な議論のために
吉永頭取
自由貿易の本質と貿易交渉の実際を解説し、TPP問題の誤解を正し、本来なされるべき議論の方向性を明示
平成23年12月
12日(月)
群馬県商工会議所連合会 TPP−冷静な議論のために
吉永頭取
自由貿易の本質と貿易交渉の実際を解説し、TPP問題の誤解を正し、本来なされるべき議論の方向性を明示
平成23年12月
20日(火)
国際ソロプチミスト前橋 TPP−冷静な議論のために
吉永頭取
自由貿易の本質と貿易交渉の実際を解説し、TPP問題の誤解を正し、本来なされるべき議論の方向性を明示
平成24年1月
16日(月)
群馬県日経懇話会 TPP−冷静な議論のために
吉永頭取
自由貿易の本質と貿易交渉の実際を解説し、TPP問題の誤解を正し、本来なされるべき議論の方向性を明示
平成24年4月20日(金)
前橋西ロータリークラブ 我々が直視しなければならない経済・財政の現実
吉永頭取
我々が直視しなければならない経済・財政の現実
平成24年5月16日(水)
前橋法人会青年部会 我々が直視しなければならない経済・財政の現実
吉永頭取
我々が直視しなければならない経済・財政の現実
平成24年11月21日(水)
沼田商工会議所 TPPと経済・財政の現状について
吉永頭取
自由貿易の本質と貿易交渉の実際を解説し、TPP問題の本質を明示するとともに、日本経済の再生への課題を解説
平成25年2月25日(月)
NW21 デフレ脱却への総力戦
吉永頭取
アベノミクスとは何か、経済理論の背景を解説しつつ、デフレ脱却への道筋を解説
平成25年3月21日(木)
群馬県金融懇談会 TPP−成長戦略の要
吉永頭取
アベノミクスにおけるTPPの位置づけを解説
平成25年4月10日(水)
桐生ロータリークラブ デフレ脱却への総力戦
吉永頭取
金融緩和についての最新の議論とアベノミクスについて解説
平成25年6月18日(火)
前橋ロータリークラブ 第3の矢に必要なTPP
吉永頭取
TPPへの誤解を解きほぐしながら、アベノミクスにおけるTPPの位置づけを解説
平成25年6月25日(火)
群馬県商工会議所女性連合会 成長戦略の要−TPP
吉永頭取
TPPへの誤解を解きほぐしながら、アベノミクスにおけるTPPの位置づけを解説
平成25年8月22日(木)
GPFニューリーダーセミナー TPPとこれからの日本経済の展望
吉永頭取
TPPの正しい議論の方向と日本経済の展望を解説
平成25年9月
4日(水)
四ツ葉学園中等教育学校 「20/20の視力」を身につけよう
吉永頭取
貪欲な知識の吸収、正しい視力の体得等、海外での生活体験を基にした学生へのメッセージを講演
平成26年2月
5日(水)
足利・足利南・佐野支店東和新生会 日本経済の現状とゆくえ
−「三本の矢」の効果の検証と今後−
吉永頭取
アベノミクスの政策の効果を捉え、日本経済の現状と今後の展望について解説
平成26年3月
4日(火)
GPFニューリーダーセミナー 日本経済の現状とゆくえ
−「三本の矢」の効果の検証と今後−
吉永頭取
アベノミクスの政策の効果を捉え、日本経済の現状と今後の展望について解説
平成26年3月
26日(水)
NW21 日本経済の現状とゆくえ
−「三本の矢」の効果の検証と今後−
吉永頭取
アベノミクスの政策の効果を捉え、日本経済の現状と今後の展望について解説
平成27年1月
8日(木)
中央情報経理専門学校 視野を世界に向け、正しい視力を身につけよう
吉永頭取
貪欲な知識の吸収、正しい視力の体得等、海外での生活体験を基にした学生へのメッセージを講演
平成27年1月
13日(火)
中央総合学園3校合同 視野を世界に向け、正しい視力を身につけよう
吉永頭取
貪欲な知識の吸収、正しい視力の体得等、海外での生活体験を基にした学生へのメッセージを講演

平成27年3月
9日(月)

NW21 世界の中の日本
吉永頭取
デフレ脱却機会の見極めと世界で活躍する人物から学ぶ
世界における日本の存在意義について講演
平成28年2月
10日(水)
足利・足利南・佐野支店東和新生会 日本経済の現状とゆくえ
デフレ脱却の正念場・世界の中の日本の自覚を
吉永頭取
中国を中心とする新興国経済の状況を踏まえ、第2ステージをむかえたアベノミクスを分析
平成29年3月
13日(月)
NW21 世界の政治・経済の潮流
吉永頭取
世界経済・日本経済の現状と自国第一主義の台頭・自由貿易主義の後退・世界の潮流を解説
平成30年6月
12日(火)
前橋ロータリークラブ TPPについて
吉永頭取
米の通商政策とTPPの概要・TPP協定の農林水産物概要を解説