FRESHERS
入行間もない、新人行員の声

入行間もない、新人行員の声

内勤業務で
着実に基本スキルを身に付け、
渉外係にステップアップしたい

関口 諒
伊勢崎支店 融資課融資係

経済学類卒業、2016年入行。専攻を生かして活躍できる金融を中心に就職活動を展開。「雨でも傘をさし続ける銀行」をモットーにした、お客様応援活動に共感して入行を決めた。

出納係でお金を
扱うことの大切さを学ぶ

東和銀行では、新入行員は集合研修とOJTで銀行業務の基本知識やスキルを習得していきます。私の場合は、銀行の三大業務と言われる融資業務を担当する融資課と、預金業務を担当する事務課の2つをジョブ・ローテーションで経験することになりました。印象に残っているのは、事務課のなかでも直接現金や小切手等を扱う出納係です。銀行は1円でも伝票上の数字と現金が合わなければ、1日の業務を締めることができないため、お客様と現金のやりとりをする場合は注意が必要です。「現金その場限り」。すなわち現金はその場でしか確認できないという、お金を取り扱う上で大切なことを学びました。

融資業務を担当し
地域に役立つ喜びを実感

現在は、地域のお客様からお預かりした大切な預金を、地域のために用立てる融資業務を担当しています。融資業務には専門用語が多く、まず言葉の意味を理解することから始まりましたが、毎日、先輩の仕事振りをよく見て、経験を積んだことで、担当できる業務は、融資窓口での受付から融資決裁を受けるための書類作成、さらには融資の実行まで広がりました。実際に融資が実行になり、お客様から「ありがとう」と感謝していただけたときは、地域のお役に立っている実感がありますね。2年目からお客様のもとに訪問活動する渉外係として活躍できるよう、着実にスキルアップしていきたいと思っています。

MESSAGE
学生へのメッセージ

社会人になって、より感じるようになったのですが、学生時代ほど自由になる時間がありません。この特権を生かして、いろいろなことにチャレンジしてほしいですね。どんなことであっても、そのチャレンジが社会人になって役に立ってくると思います。

Part-time Job
学生時代に熱中したこと

高校まで野球に熱中していたので、大学では今までできなかったことをしたいと思いました。なかでも、力を入れたのがアルバイトです。長く結婚式場でアルバイトをしていて、お客様の人生の大きな節目に立ち会うやりがいを感じることができました。