OB MESSAGE先輩行員の声

1人ひとりのお客さまに
合った金融商品を
提案できるようになりたい
大多和 遥
児玉支店 テラー係
商業科卒、2014年入行。学校で学んだ簿記の知識を活かしたくて東和銀行へ。営業課・融資課のさまざまな業務を経験した後、現在はテラー係を担当。2020年5月から約1年間、産休・育休を取り、翌年5月から職場に復帰している。
子育てと仕事の両立は周囲の
温かいサポートがあってこそ
東和銀行の魅力のひとつは、性別を問わず安心して長く働ける環境が整っていることだと思います。私は2019年に子どもを出産し、1年間の育児休業取得後、現在は職場に復帰しています。当行には私のような子育てと仕事を両立している行員が多いことから、子育て・仕事の両立に対する周囲の理解はもちろん、温かいサポートがある職場です。
例えば、子どもが発熱し、急に職場を休まなければならなくなった際も、職場のみんながフォローをしてくれました。
こうした環境があるからこそ、育休後も安心して職場復帰ができたと感じています。

行内の勉強会等を活用し
金融商品の知識をアップしたい
入行後、ジョブ・ローテーションを通じ、後方事務係や出納係、為替係、融資係を経験し、現在はテラー係を担当しています。テラー係では、窓口でお客さまのご用件をお伺いし、ご要望に応じてさまざまな事務処理をこなしています。更に、投資信託や保険などの金融商品をご提案することで、資産形成支援という点で、お客さまのニーズにお応えすることができるため、地域のお客さまと寄り添えるというやりがいを日々実感しています。
資産形成支援では、お客さまに合った商品を提案するために、さまざまな金融商品に関する知識が不可欠になります。経験豊富な先輩方から見れば私はまだまだ経験が浅いので、今後は行内の勉強会等を活用して知識を深め、1人ひとりのお客さまのニーズに応じ、最適な金融商品を提案できるようになりたいと思っています。

EPISODE印象に残っているエピソード
入行して間もない頃『振り込め詐欺』を未然に防げたことです。ATMへご案内したお客さまに丁寧な接客を心掛けたことで、詐欺であることに気づくことができました。地域のお客さまの役に立ててとても嬉しかったことを覚えています。
REFRESH私のリフレッシュ方法
育児をしていると正直、ストレスを感じることも少なくありません。そんなとき、心をいやしてくれるのがスイーツです。頑張っている自分へのご褒美として、帰宅の際に夕食の買い物で寄る食品スーパーで、大好きなスイーツを購入するのが楽しみの一つになっています。
